- 投稿数: 46
「支弁区分関連」の帳票出力ボタンしか表示されない
- 奈良県立二階堂養護学校
- トピック作成者
- オフライン
Less
詳細
6 日 5 時間 前 #667
: 奈良県立二階堂養護学校
「支弁区分関連」の帳票出力ボタンしか表示されない \
作成者奈良県立二階堂養護学校
3色のパレットが出ません。黄緑色のパレットしか表に出ないです。
通常はピンク、オレンジ、黄緑色の3つのパレットが出てました。それが1つしか表れないです。
通常はピンク、オレンジ、黄緑色の3つのパレットが出てました。それが1つしか表れないです。
話題に参加するために ログイン してください。
- P-SPACE サポート
-
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 234
6 日 5 時間 前 #668
: P-SPACE サポート
「支弁区分関連」の帳票出力ボタンしか表示されないへの返信 by P-SPACE サポート
パレットとおっしゃるのは帳票出力ボタンのことだと拝察します。(パレットに見えますね。)
「黄緑色の」帳票出力ボタンは「支弁区分決定関連帳票の」出力ボタンですが、以前には表示されていたそのボタンが現在は表示されない(表に出ない)ということで正しいでしょうか?
帳票出力ボタンは、それらが表示される画面によって表示されないものもあります。
例えば 支給回 詳細 画面ではオレンジ色の(=支給額関連の帳票出力)ボタンしか表示されません。
画面によって帳票出力ボタンが表示されない事はありますが、システムのその時々の状況によって帳票出力ボタンが表示されたりされなかったりすることはありませんので、就学奨励費システムのなんらかの不調が考えられます。
つきましてはお手数をおかけしますが、黄緑色の帳票出力ボタンが表示されていない画面の表示手順を教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
「黄緑色の」帳票出力ボタンは「支弁区分決定関連帳票の」出力ボタンですが、以前には表示されていたそのボタンが現在は表示されない(表に出ない)ということで正しいでしょうか?
帳票出力ボタンは、それらが表示される画面によって表示されないものもあります。
例えば 支給回 詳細 画面ではオレンジ色の(=支給額関連の帳票出力)ボタンしか表示されません。
画面によって帳票出力ボタンが表示されない事はありますが、システムのその時々の状況によって帳票出力ボタンが表示されたりされなかったりすることはありませんので、就学奨励費システムのなんらかの不調が考えられます。
つきましてはお手数をおかけしますが、黄緑色の帳票出力ボタンが表示されていない画面の表示手順を教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
話題に参加するために ログイン してください。
- 奈良県立二階堂養護学校
- トピック作成者
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 46
6 日 5 時間 前 #669
: 奈良県立二階堂養護学校
「支弁区分関連」の帳票出力ボタンしか表示されないへの返信 by 奈良県立二階堂養護学校
学校→学校名を開けると、いつもなら、3つ帳票出力ボタンが並んでいたのですが、今は支弁区分帳票ボタンしか表れません。この画面からいつも支給内訳一覧表を出しており、あれって思ったわけです。
話題に参加するために ログイン してください。
- P-SPACE サポート
-
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 234
- 奈良県立二階堂養護学校
- トピック作成者
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 46
6 日 5 時間 前 #671
: 奈良県立二階堂養護学校
「支弁区分関連」の帳票出力ボタンしか表示されないへの返信 by 奈良県立二階堂養護学校
帳票出力ボタン、学校→学校名の画面を下にスクロールすると現れました。お騒がせしました。ありがとうございました。
話題に参加するために ログイン してください。
- P-SPACE
-
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 10
6 日 4 時間 前 #672
: P-SPACE
「支弁区分関連」の帳票出力ボタンしか表示されないへの返信 by P-SPACE
返信をいただきありがとうございます。
解決されたということで安心しました。
※蛇足ながらもう一点、心当たりがありますので(今後、同様な状況に遭遇されるかもしれない方のために)以下、追記します。
表示領域が狭いケースは「ブラウザの幅が狭い」場合のほかに、Webブラウザの表示倍率が大きくなっているために相対的に表示領域が狭くなってしまっている可能性があります。
Microsoft EdgeやGoogle Chrome等、最近のウェブブラウザは(標準の設定下において)Ctrlキーを押しながらマウスホイールを回転させると
表示倍率が高くなったり(=拡大表示)、低くなったり(=縮小表示)します。
無意識のうちにウェブブラウザの表示倍率を拡大された場合は、相対的に表示領域が狭くなってしまいますので上図Aのように「支弁区分関連」ボタン【以外】が「…」ボタンの配下に配置される可能性があります。
表示倍率が変更されている場合、ブラウザのアドレス欄にその旨を示すアイコンや表示倍率が表示されます。
表示倍率が大きくなっている場合は、表示倍率を100%に戻す(=ウェブブラウザにフォーカスを合わせた状態でCtrlキーを押しながら「0」キーを押す)か、あるいは表示倍率を100%より小さくしてみてください。
解決されたということで安心しました。
※蛇足ながらもう一点、心当たりがありますので(今後、同様な状況に遭遇されるかもしれない方のために)以下、追記します。
ということですので、やはりウェブブラウザにおいて表示領域が狭いために「支弁区分関連」ボタンが表示されていないような状況(下図A)なのだろうと想像します。帳票出力ボタン、学校→学校名の画面を下にスクロールすると現れました
表示領域が狭いケースは「ブラウザの幅が狭い」場合のほかに、Webブラウザの表示倍率が大きくなっているために相対的に表示領域が狭くなってしまっている可能性があります。
Microsoft EdgeやGoogle Chrome等、最近のウェブブラウザは(標準の設定下において)Ctrlキーを押しながらマウスホイールを回転させると
表示倍率が高くなったり(=拡大表示)、低くなったり(=縮小表示)します。
無意識のうちにウェブブラウザの表示倍率を拡大された場合は、相対的に表示領域が狭くなってしまいますので上図Aのように「支弁区分関連」ボタン【以外】が「…」ボタンの配下に配置される可能性があります。
表示倍率が変更されている場合、ブラウザのアドレス欄にその旨を示すアイコンや表示倍率が表示されます。
表示倍率が大きくなっている場合は、表示倍率を100%に戻す(=ウェブブラウザにフォーカスを合わせた状態でCtrlキーを押しながら「0」キーを押す)か、あるいは表示倍率を100%より小さくしてみてください。
話題に参加するために ログイン してください。
ページ作成時間: 0.120 秒